大岳鍾乳洞(おおたけしょうにゅうどう)は都心から約90分、東京都あきる野市の大岳山麓標高520mにあります。
東京都天然記念物に指定されている鍾乳洞です。
昭和36年(1961)10月に田中雄嘉造(おかぞう)が発見し、昭和37年(1962)開業。手掘りで中に人が入れるようにしたものです。
以来夫婦でずっと鍾乳洞を守り続け、妻のユキは夫亡き後も100歳まで受付に立ち続けました。
現在は孫夫婦を中心に家族で営んでいます。
鍾乳石は100年に1〜3センチ程度しか伸びないといわれ大変貴重なものです。
高低差やとても狭い箇所もある外とはまるで別世界の入り組んだ洞内ではヘルメットをかぶって探検気分をお楽しみ頂けます!

|